ずいぶんと嵌りました。
きっとこれから読み返し率が高くなる本だと言えます。
タイトルは坂木の台詞です。
最初読んでいる時は、鳥井だけが坂木に依存しているのかと思いました。
依存している・・・ちょっと違う気もしますがそんな感じで。
でも違った、坂木もまた鳥井をを手放せないでいる。
そのことを二人(?)の友人である滝本に指摘されてしまう。
坂木は鳥井の巣立ちを受け入れることができるのか・・・?
ここまで読みました。
まだ「仔羊の巣」には二編の話が残っています。
果たして坂木は子離れできますかねぇ・・・。
して欲しいような欲しくないような(笑)
サザ●さん状態で話が続いていって・・・とも思いました。
でも巣離れした鳥井を見たいと思う気持ちもあります。
もうすぐ出る「動物園の鳥」ではどんな展開が待ち受けているのかが楽しみです。
動物園といえば3月20日、上野動物園は開園記念日ということで入園料が無料です。
久しぶりに行ってみたいです、象とかパンダとかキリンとか・・・。
あとはやっぱりいつも怠惰な白クマ
上野では現在、
国立西洋美術館で「ヴァチカン美術館所蔵古代ローマ彫刻展」
東京都美術館で「パリ/マルモッタン美術館展」
・・をやっているので行きたいところ。
休み中に行けたらいいなー、と。
きっとこれから読み返し率が高くなる本だと言えます。
タイトルは坂木の台詞です。
最初読んでいる時は、鳥井だけが坂木に依存しているのかと思いました。
依存している・・・ちょっと違う気もしますがそんな感じで。
でも違った、坂木もまた鳥井をを手放せないでいる。
そのことを二人(?)の友人である滝本に指摘されてしまう。
坂木は鳥井の巣立ちを受け入れることができるのか・・・?
ここまで読みました。
まだ「仔羊の巣」には二編の話が残っています。
果たして坂木は子離れできますかねぇ・・・。
して欲しいような欲しくないような(笑)
サザ●さん状態で話が続いていって・・・とも思いました。
でも巣離れした鳥井を見たいと思う気持ちもあります。
もうすぐ出る「動物園の鳥」ではどんな展開が待ち受けているのかが楽しみです。
動物園といえば3月20日、上野動物園は開園記念日ということで入園料が無料です。
久しぶりに行ってみたいです、象とかパンダとかキリンとか・・・。
あとはやっぱりいつも怠惰な白クマ
上野では現在、
国立西洋美術館で「ヴァチカン美術館所蔵古代ローマ彫刻展」
東京都美術館で「パリ/マルモッタン美術館展」
・・をやっているので行きたいところ。
休み中に行けたらいいなー、と。
コメント