おぉ・・・

2005年10月12日 日常
二ヶ月もほったらかしフォー!!
もうどちらかだけにしようかなと考え中・・・。
こっちをヲタ用。向こうを・・・日常用?
どうしようかな・・・。
一ヶ月があっという間に過ぎたよ〜・・・ヒュー
とりあえず今週までが一区切りかと思います。
その後は・・・・・夏休みあるかな・・・

就活中・・・

2005年3月3日 日常
今日は会社訪問が無いので、学校に成績を取りに行く予定です。
ついでに就職課にも・・・・経過報告を。
先輩とかが「どかどか落ちても気にするな!!」って以前に仰ってくれましたが・・・・

本当ですね!!

気にしていたら私の繊細(嘘です)な胃袋はずたずたになっているでしょう。
まぁそれぐらい不採用が多いわけで。
実際、「何でだ!?」っていうのは少ないかも。
明らかに学校名学部名で落とされたのは別として、
面接等でも、明らかに「これは不味い・・・」と自分で結果が分かる。
後はESの内容に一度突っ込まれたことがあって・・・
実際そこで突っ込まれなかったら自分で気付かなかっただろう。
有難うございました!!(きっとご縁は無いだろう・・・)

最近夢の中でも就活してます、やばいんじゃないのか?自分・・・。
今日は空き時間が少々あったので、そこら辺を散策。
気分転換にミュシャ展でも・・・って時間が無い。
どうせならじっくり見たかったので、また今度の機会にと思い諦めました。
でも!!!今度の機会っていつ!?
三月は空きがあると思ったら、いつの間にか三週目まで予定で埋まった・・・。
土日は混み合っているだろうからパス。
面接、GDの前日でも行けるのか?
むしろ見ているときに電話が掛かって来たら、他の観覧者の迷惑になるだろうし。

結 果 ⇒ 無 理

今月の27日までには何とか都合を付けて行きたいです。
最終日とかその前3日間は混みそうなので、またもやパス。
あら、ES提出と同じ感じね・・・・。

就活中・・・

2005年2月12日 日常
氷河期真っ最中★

・・・・・くっ・・・・。


いや、全く進んでないこともないです。(どっちだ)
面接も受けたし、選考進んでいるのもいくつかあるし。
ただ厳しいものも感じています。
どっかの企業は女子は離職率高いからって理由で採りたくないみたいだし。

確かにせっかく育てて、やっと使えそうになったら辞められた。
ってのは痛いことは分かりますけど・・・・。
でもそれが結婚とか出産のためって言うなら、
制度整えてないあんたの会社はどうなの?
・・・・と言ってやりたい気もする。
だから少子化が進むんだ・・・と思いながら面接に行ってました。
実際に、「結婚とかは考えている?」とも聞かれたことがあります。
「とか」って何だ!!
むしろそんな質問は私にとっては愚問だ。
そんな相手いませんから!!
現在も、これからも。
そんな私に「出産をしても仕事は続ける?」なんて聞くな!!
私に誰の子を産めと!?
ぎゃーーー!!

しばらく・・・

2005年1月12日 日常
暇が無いので更新速度がぐっと落ちます・・・。
ここで遊んでたら本気で!!これからの将来がやばいので。



そういえば青色LED訴訟、何かと話題ですね。
特許法の講義でも色々談義してましたけど、日本の場合滅私奉公が・・・って。
まぁ、もしも(本当に仮の話で!!)私が何か発明もしくは発見したら、

こっそりアメリカに持っていって50%の対価を貰う

・・・ってことにしろって教授に言われた。
その前に英語をマスターしろって話ですけどね!!
学校に所属していると全部学校のものになってしまうし、企業でも同じことだろう。
でも研究費使ってるわけだし、研究開発失敗時のリスクは企業側で個人には負わせないし・・・。
スパッといかないもんですね。

あけまして

2005年1月5日 日常
おめでとうございます。(←遅い)
本年もよろしくお願いします。

いやー、忙しい年末年始でした。
就活ももちろんですが、正月の準備が一番大変でした。
お節はあまり早くから作れないし、掃除は終わらないし・・・。
このお節が問題なんですよ。
3日ぐらいかけて作っていました、親戚も一緒に。
料理で筋肉痛ってこの季節以外したこと無いです。
しかも鏡餅まで・・・!!
手のひらが痛いんですよ、餅熱いから。
しかしそろそろスカウトが来てもいいと思うんですよ。
何のって?

鏡餅作りの冗談ですよ?

たまに知らないお客さんが来るとびっくりしている・・。
こないだも従姉妹の旦那さんが珍しそうに見ていました。
餅つき機万歳!!



それはそうと、就活がそろそろ本格的になってきました。
自分の管理能力が試されているような気がしてならない。
手帳がもう汚くって汚くって・・・・。
やっぱり付箋を使おうかと思ったけど、取れたら嫌だしな〜。
そしてセミナーと試験が重なるんじゃないかという恐怖。
かなり怖いです、ありそうで。

今日から講義再開です。
今年は忙しい年になりそうです。

ひたすら・・・

2004年12月25日 日常
就活+レポをやっています。
クリスマスらしいことは、ローストチキンを食したことくらいでしょうか?
でも去年よりはマシ★


月曜日にハウルを観に行くことになった。
すごい楽しみ!!
しかも最近出来たばかりのシネコンで観ることに。
指定席はいいよね・・・・。
以前「パイレーツオブカリビアン」を観た時は、席の確保が大変だった・・・。
人数が多いせいもあって、1階と2階に分かれるという・・・な事になった。
他にも、飛び飛びでしか席が空いていなかったので二人ずつ座った事も。
その時はまるで普通のカップルが二組・・・そして
ホモカップルもどき二組★が出来上がった。
まぁ恋愛映画ではなく、ホラー映画だったというのが彼らの救いだっただろう。

薔薇密室

2004年12月8日 日常
皆川博子さんの本。

非常に読んでみたいのですが、時間も無いしお金も無い。
そう!!就活費用がこれから必要なことを考慮して、なるべく節約しています。
やっぱ電車賃とかもかかるし、貯金が消えていく事を考えると切ない〜。


・・・ってことで就活中です。
希望は進学だけど、そうもいかない雰囲気が家庭内に・・。
中途半端だとどっちも駄目になりそうなんで、気持ちを切り替えようとはしているんですけどね。
わたしは何屋になるのか・・・・。

12月1日の日記

2004年12月1日 日常
朝起きたら髪の毛がどーにも大変な事になっていたので、
non-noに載ってた方法でどうにか纏めて学校に行きました。
いいかげん切りたいとは思っていてもねぇ・・・・
カットしてくれる兄ちゃんの腰が細くて、いかにも受★
シャンプーの時ドキドキして

・・・これは恋!?違う

恋云々はほっといて、髪切りたい!!
就活用写真を撮る前に切らなくては・・・。
この本欲しい・・・。

今、切実にそう思う。

途中で分からなくなったYO!!



ちょっと着物を着なくてはいけない用事が出来たため、午後から練習していました。
紬は着易いのですが、新しい帯は結びにくかった・・・。
しかもいつもより苦しい・・・・何故だ・・・。

帯締め・帯揚げとって、着物脱いで・・・・まだ苦しい。

伊達巻・腰巻とって、長襦袢脱いで・・・・ま、まだ苦しい・・・。

これはまさか・・・・!!

・・・・肌襦袢がきつかったらしいデス★

着付けも日常的にしないと忘れますね・・・。
だからと言ってちょっと銀座まで着物で・・・

・・・なんて無理です母さん!!
銀座なんか行ったら田舎ッ子丸出しですから!!残念!!!

だってお洒落に着れるほどの技量もモノもありませんから・・・・。
いいんです、その場を凌げる程のレベルで。



なんだか急に・・・・、
尾鮭あさみさんの「潮&俊シリーズ」が読みたくなりました。
でも、とうの昔に売り払ってしまったんですよね・・・・ちっ。
あした古本屋にでも行ってきます。
無さそう〜〜。

だめだめです

2004年10月15日 日常
今月に入ってから忙しいので、あまり日記かけないです。
書くようなネタはいっぱいあるのですが、気力が・・・。
八雲樹が終わり次第寝ます・・・・・・・ZZZ・・・・。
蒙古班のことですが・・・。
やっぱ知らない人が見たら虐待のように見えてしまうのだろう。
そんな私も臨海学校の時、脱衣所を見張っていた先生に間違えられました☆
そんな先生は旅行前、

「蒙古班が残ってる奴は親離れ出来てない証拠だHAHAHA!!」

・・・と断言していました。
まさか本当に残っている生徒がいるとは思っていなかったんでしょうね。
別に傷ついちゃいませんが・・・、危険だったんです。

先生:「・・・・・それは!!!?!・・・・もしかして虐待?
私:「違います!!これは・・・」

直行で電話に向かった先生が。
妙な正義感を持った人っていうのは厄介です。
私も口では止めたんですが、
風呂に入るために素っ裸・・・・慌てて服を着て、裸足で追いかけました。

なんとか止めて、説明して、一件落着・・・・な訳が無く。
その後の委員長会議(各クラスの学級委員による会議)を欠席。
お陰で相方には文句を言われ、他の先生方からは微妙な眼差し。
電話は止めたものの、止められない何かがあったようです。

・・・んな事を36℃という暑さの中、パンを作りながら思い出していました。

===================================


月曜から働いてきます。
約三週間くらい・・・多分。
が、頑張るぞ〜・・。
また昨日の事で恐縮ですが・・・。
←これは下記で書いたパン作りの本。

お菓子材料の店 - クオカhttp://www.cuoca.com/
のスタッフさんお薦めとなっていたので購入。
早速昨日は葡萄の形した葡萄パンを作りました。
今度はモンキーブレッドでも作ってみたいと思ってます。

暇人・・・・?
これ!!
試しに楽天にあるかなー、と検索したら出てきやがった!!





初めて食べたのはホームステイ先。
事前に味が・・・な事を聞いていたので、恐る恐る・・・・



・・・・・・・・・・・・・やっぱ不味い・・。



パンにバター付けて、ベジマイト付けて・・・・。
家族は美味しそうに食べていました。
でも、バターじゃどうにもならない。
健康に良いとは聞いてもねぇ・・・。


健康のためにはまず、
食後のアイス(しかもミロ掛け、好きだけど)をやめたほうがいいんじゃないかと。

ちなみにベジマイトもミロもオーストラリア生まれ。



===================================


今日選挙でしたね。
選挙前は昔の知人だと言う人が必ず訪ねてきます。
しかも選挙権持つような年になってから。

七夕

2004年7月7日 日常
今日は七夕ですね。
夕食は素麺・・・だと思っていたら回鍋肉でした。
・・・・・じゃぁ、八月の七夕の時にでも。



なぜか学内に短冊と竹が毎年用意されているので、
友人と短冊に妄想願い事を書いてきました。

付ける時に他の人が書いた短冊を眺めていたりしてたんですが・・・、

「●●●の単位が取れますように」

「若手お笑い芸人が学祭にきますように」


「○○君が▲▲さんと別れて私に振り向いてくれますように」



「T君とS君がもっとラブラブになりますように★キャッ(はあと)」


・・・・・・・・・・・・・・・。



最後の書いた奴誰だーー!!



実際には本名が書かれていました・・。
ご両名の幸せを願いつつ、人目につかないところに付け替えておきました。

たった今

2004年7月7日 日常
実験のレポを書き終えた。

ふぃ〜、難産でした。(違

これが今期、最後の実験だったのですが・・・・、

この研究室には入らまい

と思うような実験内容でした。

いくら受け持つのが今年初めてって言っても、
いい加減すぎやしないか?


===================================


セール後半に備えていたお金が、資格講習費用になりそうです・・・。
学割で¥45,000、これでも苦労して安くしてくださったんです。
普通だったら¥80,000くらいとか・・・。
これを高く見るか安く見るか、そこの所の見極めが難しい。
将来使うのか、使えるのか・・・。

6月26日の日記

2004年6月26日 日常
今日は中学・高校時代の友達と某大学合唱部のコンサートに行ってきました。
寝たらどうしようなんてしょうも無い悩みを抱えていましたが、大丈夫でした。
一緒に行ってくれたマキエさんありがとう、楽しかったよ〜。
でもいくら進行役の声が井上和彦っぽいからって・・・、
一人で別の世界へ飛び立たないでね☆

さて、今日の「オー!マイキー!」・・・・・。
オチがよかったね、思わず「あ゛・・・」って。
DVD4巻が早く欲しいところ。
3巻まではBOXで買ってしまったんだけどな〜(双子のキーホルダーがついていました)。

そういえば一昨日、清水玲子さんの「22XX」を買いました。
以前立ち読みをして、涙が滲んでマスカラが落ちたというショッキングな事件が・・・。
今度は買った後、学校の図書館で読んでいたらまたしても・・・。
読むたびに、命とは、食事とは何かと考えてしまう作品です・・・・・。
書けないと言いながら結構書いてるじゃん、自分。
時間が出来たので・・。

アクセス解析を見てみると意外なほど面白いです。


例えば・・・

   「腐女子 トロイ」
私は幻想水滸伝のキャラ名で日記にのせていますが・・・、
もしかしたら映画の「トロイ」か?・・・と思ってしまったり。

   「○○○○(鋼のキャラ数人) 男性ファン」
どんなことが知りたかったのでしょうか・・・・。

   「●●●(本の名前) 感想」
ぎゃぁぁぁぁ!!・・・・・ごめんなさい、まともなこと書いてないです。


ろくな事書いてませんが、お役に立っていれば幸いです。


===================================


そういえば、前に書いたドーナツ関連。
新しい(とは言っても2ヶ月前の)記事を発見。


あるエッセイを読み、無性に食べたくなった「クリスピークリーム」のドーナツ。
ある時は

「一番近い店は・・・・ハワイ(米国)か・・・・よしっ、近い!!


遠いから(約6000?)



・・・・こんな馬鹿なことを思わなくてよさそうなことが書いてあった。
ある会社と日本への実験的な進出を話し合っているとのこと。
しかしその記事でもあったように、作りたてを供給するにはそれなりの需要が必要。
「早い、旨い、安い」が人々の食の基準となってしまった日本で可能だろうか?
確かに今日本でも「スローフード」が見直されている。
しかし、ここで売り物になるのはドーナツ。
単価も安く、見る人によってはジャンクフードと同一視されてしまうだろう。

それでもそれでも是非きて欲しい。
作りたてのドーナツを食べてみたい。
自分で作ったのでは駄目だ・・・・。
売れ残った挙句に表面に硬質膜が出来つつある・・・(誰も食べてくれなかった)。
そしてちょっぴり油脂が酸化して、微妙な臭いのドーナツは食べたくない。

勘違い

2004年5月6日 日常
5月7日、まぁつまり明日ですが、あるドーナツ店が日本に上陸します。
ここ→http://www.doughnutplant.jp/
「ドーナツプラント」というところ。
あるエッセイで知ったドーナツ店ですが、どうも勘違いをしていたようで・・・。

そのエッセイの中では「クリスピークリーム」というドーナツ店をプッシュしていました。
(クリスピークリーム→http://www.krispykreme.com/
そこのドーナツがとても美味しそうでした。
外は砂糖のコーティングがカリッと、中はふわふわと軽い感触・・・。
もういい加減ミ●タードーナツには飽きていたので、食べてみたいな〜と。
欧州には上陸したようですが、日本はまだ。
でも昨年くらいに、数社が日本での展開をめぐって交渉中という記事を見ました。
そこで、「今年には上陸か?」とあったので結構楽しみに・・・。。

多分ここで勘違いをした。
ある番組でNYのドーナツ店が日本初上陸と言っていたのでこれだと思ったんですよ。
場所は大手町と白金台。
白金台だったら庭園美術館のそばだし、美術館の帰りにでも寄ろうかな〜と考えていました。
しかもオープン初日の明日は講義が2限で終わる!!
帰りに行くしかない!!・・・・・・と考えていた矢先に気付いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・違う店だ。

「ドーナツプラント」のドーナツは固め(?)らしいです。
食べてみたかったドーナツとは違いますが、一度行ってみたいと思います。
どんな感じだったかはまた今度。



てか明日行くためにレポートを急いで仕上げようと思っていたのですがね・・・。
もういいや・・・・、ハァ。
ちょっとだけネットしてまた勉強に戻ります。
次の更新はいつになることやら・・・。

お休み

2004年4月16日 日常
これから約一ヶ月、日記を書く頻度がぐっと落ちます。
もしかしたら三ヶ月・・以上になるかもしれませんね・・・。

理由は資格を取るためと、さすがに忙しくなってきたため。
そして最近苛つくことが多くて・・・、どうしようもないっすね。

てか日記に書くネタも特に無いんですよねー。
読書に割く時間も少なくなってきてますし・・・。
暇を見つけたらちょこちょこっと読んでレビューするかもしれません。

ではでは。

苛ついている理由はとてもじゃないですが、気持ちのいいものではないです。
なので読みたくない方は下の秘密日記は読まないほうがいいかも・・。




20040426:秘密日記削除しました

1 2